10月は感染者もまた増え出して、再開すると言っていたヴィンテージフェアも結局また延期になったりしていたので、
いつものマーケットで地道にコツコツ買い付けしていました。
12月もそうなんですけど、
ジュエリーのディーラーさんはやっぱりジュエリーをずらっと並べるので屋内のマーケットで売る人が多いのですけど、
屋内のマーケットが再開できずに、3月からずーっと会えてないディーラーさんがたくさんいます。
私も、ロックダウン以降オンライン用商品に的を絞っているので買い付け単価が上がっていると言えど、
それでもいつもの半分くらいの数しか仕入れられません。
自分も困るけど、ディーラーさん達大丈夫かなあ、といつものメンツに会えないのは心配になります。
いつものマーケットで地道にコツコツ買い付けしていました。
12月もそうなんですけど、
ジュエリーのディーラーさんはやっぱりジュエリーをずらっと並べるので屋内のマーケットで売る人が多いのですけど、
屋内のマーケットが再開できずに、3月からずーっと会えてないディーラーさんがたくさんいます。
私も、ロックダウン以降オンライン用商品に的を絞っているので買い付け単価が上がっていると言えど、
それでもいつもの半分くらいの数しか仕入れられません。
自分も困るけど、ディーラーさん達大丈夫かなあ、といつものメンツに会えないのは心配になります。
10月はめちゃくちゃ久々にオールドスピタルフィールズへ。
自分で売る方ではよく行きますが、買い付けでは滅多にいかない、けど大好きなマーケットで、知り合いもたくさん。
ロックダウン直後はかなり閑散としていたみたいですが、みんな元気そうでした。
私も早く戻りたいけれど、私はオンライン商品もマーケットに出したりしていたので、
大事をとって、コロナが収束するまではマーケットでの販売は自粛しようと思います。
The numbers of new cases of Coronavirus was increasing in October.
There were some vintage fair had to cancel although they announced to started again in October.
So I just went buying to my usual markets.
There are many jewellery dealers I haven't seen since March....
I haven't got enough jewellery and also am worried about them.
I went to Old Spitalfields for the first time since March in October.
I usually go there once a month to sell, but not for buying.
I love the market and there are lots of people I know.
I heard Spitalfields has been very quiet since the spring lockdown finished, but they look all right.
I would love to go back there soon.
However, I sell my online items at markets too.
I should not sell at market until this mess finish for the safety of online customers.
もう既にオンラインで販売されているものもありますが、クリスマスを意識して赤と緑に注目。
先月のバレリーナブローチを入手したときに、クリスマスでくるみ割り人形をテーマにしようかな、
と、考えていたときに、まさかのくるみ割り人形のブローチを発見したので即決。
(このブローチは売れました。)
Here is my new items I bought in October.
Some of them are already online.
I was checking red and green jewellery for Chtistmas.
When I bought the ballerina brooch I bought in September, I was thinking Nutcracker will be good for one of the themes in December.
And I found the nutcracker brooch!
I was excited. (It's sold now.)
春先に向けてお花モチーフも集まり始めています。
デイジーやすみれは自分が好きなんでついつい集めてしまうモチーフ。
実はバカ売れするってわけでもないんですけどね。(笑)
本当に自分が好きだから買い付けているだけで…。
動物モチーフもポツポツ集まり出したので、来年あたり出そうかな。
これらの新商品は計画してオンラインにアップしておりますので、お取り置き等できません。
どうぞオンラインショップを楽しみにお待ちくださいね!
I have got many flower jewellery for spring.
I love daisy and violet motif.
It doesn't mean that they are very popular, I just love them.
I have collected many animal brooch too. Could be one of the themes in next year.
I planned everything when I put online, so I can't hold them.
Please wait and check my online store!
私の中で今パステルピンクが熱い。
ピンクは私には全く似合わないので自分では買うことはあんまりないんですけど、
このパステルピンクに黒ドットのティーカップは可愛すぎて自分でも買っちゃった。
スワンは先月買い付けたものですが、これもピンクなんですよね〜!
Dartmouthのスワンは白が定番ですが、パステルピンクなんて初めてみた〜!
ピンクガーリーにスタイリングした部屋にいかがでしょうか!
こちらのとっておきアイテムはマーケットには出さずに日本用にとっておこうかと思います。
ぬいぐるみは今月も可愛いのを見つけて買っちゃいました。
左2つは既にオンラインで発売中です。
I have bought some homeware items too.
I am into pastel pink at the moment.
Usually, pink doesn't suit me, so I don't buy pink for me.
But this pink & black dot teacup was so cute, I bought one for me.
I bought the swan last month, and this is pink too!
Dartmouth swan is usually white, I have never seen in pink!
These are my specials for events in Japan.
Sorry, UK customers....
I bought some dolls again in October.
The left 2 is already in online store.
さて今月から、買い付けはしないけど、珍しい!面白い!と思った商品を紹介していく、
Maddie's Eye👁(マディーズアイ。マディーは私の英名です)のコーナーを始めたいと思います。
(これ、某TV 番組の某コーナーのパロディなんだけど、わかる人いるかな笑)
And, here is Maddie's Eye👁!
The segment I show items I was interested, but not for my store.
こちらのディーラーさんはいつも本当に面白い商品でカッコよくディスプレイしているのでいつも注目。
ガイコツがつけているシルクハットは、100年前のオリバー・ツィストの舞台でつけられていた小道具。
ブローチや羽でディーラーさんがアレンジ。
お隣にあるボトルもリザードのラベルにリザードの栓のものとか、
木彫りカラスのキャンドルライトとか、どれも素敵。
Found this display for Halloween.
She always sell cool & interesting items.
The hat the skull wearing is a prop from Oliver Twist in theatre circa 100 years ago.
She decorated with brooch and feathers.
The bottle next to skull and the crow light..., both are interesting too.
左はなんと日本の輸出用絵本。
出版社はコウブンシャとなっています。
ディーラーさんは100年前と言っていたけど、光文社だとしたらそのときには存在しないので、
別の会社なのかもしくはもっと後のものなのか。
この本しかも紙じゃなくて、着物みたいな素材のものに印刷されているんです。
珍しくて友達とへー、うわー!といいながら見させていただきました。
右は本物の亀の甲羅に彫られた…なんだろう、レリーフ?
亀の甲らに彫られている!と興奮して撮らせていただきました。
The left one is Japanese Children book for foreigners.
The dealer said it is from almost 100 years ago.
And this is not paper! It was like silk kimono fabric.
The right one is a real turtle's shell!
No comments :
Post a Comment