Sorry to keep you waiting, these are my favourite addresses in Bath!
まずはロンドンロードにあるこちらのステキなお店。
This is a really nice shop in London Road.
シャビーシックなスタイルが確立された、引き込まれるお店。
古きよきもの、ベーシックで良質なもの、永遠のスタンダードなラインナップ…。
日本人がすきそうなお店だなあ、と思っていたら、
なんとこのお店のオーナーのエマは大の日本好きだそうで。
日本へ行くという口実を作るためだけに、長年パートナーだった人との結婚を決めたそう。
ステキなインスタグラムのアカウントも人気です。
なんとその名も、「侘びさびライフ」!
店を出た後に相方に「侘びさびって何?」って聞かれましたが…
日本人の私でもうまく説明できないよ。
そんな、ステキなエマのイングリッシュ・侘びさびショップ、バースへ行ったらぜひのぞいてみてください!
彼女のお店にあったゆずキャンドルも、とってもいいにおいだった~!
This shop has its own shabby chic style which you get drawn in.
Good old things, basic and good quality things, eternal standards.....
I thought that Japanese people would love this shop, and I found out that the owner of this shop loves Japan!
Her Instagram account @owl_emma is also great!!
She called her life "wabisabi"..... maybe she has Japanese spirit more than me!
Check out her English wabisabi shop in Bath.
I was tatally in love with Yuzu (Japanese citrus) candle in her shop...!
Owl in the Ivy
http://owl-in-the-ivy.myshopify.com/
先ほどご紹介したOwl in the Ivyのエマがおすすめしてくれたパブでランチしました!
We had a lunch at a pub which The owner of Owl in the Ivy recommended.
コーナーにある小さなパブですが、いい雰囲気です。
It's a cosy pub in the corner. Great atmosphere.
まずはスープで体を温めます。
イギリスの定番スープ、ポテトとねぎのスープ。
ねぎ味がかなり濃いのが珍しかった!見た目もステキです。
We had a soup for starter.
Leek and potato soup.
The taste of leek was very strong! The appearance was good too.
メインは、私はタイ、相方さんはポーク。
特に鯛がめちゃくちゃおいしかった~。
あっさりな味付けでいくらでもいけちゃう感じ。
ポークはちょっとテリヤキっぽい味付けでした。
これ、2コースで13ポンドくらいととってもお得!
おすすめです!
I had a sea bream and my partner had a pork.
I loved the sea bream so much!
The taste was quite light, I could have eaten more!
The pork was good too, like teriyaki taste.
It was a very reasonable price as well, 2 courses for 13 quid!
I recommend this pub lunch!
King William
http://www.kingwilliampub.com/
さて、こちらもエマが教えてくれたお店。
ロイヤルクレセントの近くにあるかわいい路地。
ここはお店もカフェも気になっていたんだけれど、日曜はほとんどお休みで全然見れてなかったんです。
This is also a shop which the owner of Owl in the Ivy recommended.
It's in the cute alley near Royal Crescent.
I was interested in this area, but those shops are always closed on Sunday, so I couldn't check any of them.
中へ入ると、そこはデリカフェ。
The ground floor is a deli cafe.
手作りケーキはもちろん、かわいいお菓子やお惣菜も買えちゃいます。
You can get a home made cake, cute sweets, and also delicatessen.
地下にはわくわくするような雑貨がいっぱい!
使い勝手が良さそうで、飽きのこないシンプルなデザインの生活用品に…。
In the basement, there are lots of interesting items!
Simple designed and handy household items....
ステキなヴィンテージ雑貨もいっぱい!
Lots of lovely vintages too!!
おしゃれなステーショナリーもあって、何でも買えちゃう。
They also have cute stationery.
ここで買ったもの。
キュートな鳥柄のエプロンを発見、私のヴィンテージエプロンコレクションに仲間入り。
和食にあいそうなお皿も見つけました!
My shoppings.
I found a cute vintage apron with birdies!! I am collecting vintage aprons, so this is my new collection!
I also bought lovely vintage plates which I can use for my Japanese cuisine!
The Foodie Bulge Shop
http://www.thefoodiebugleshop.com/
歩いていて見つけた、とってもステキな雰囲気のチーズ屋さん。
We found a cute cheese shop on the street.
チーズがずらりと並んでいます!
イギリスのお店だからイギリスチーズしかないかしら、と思ったけれど、フランスのものなど色々ありました!
そしてフランス人も買いに来ていたからきっといいお店のはず!笑
They have lots of cheeses!!
I thought that they might have only English cheese, but actually, they had French cheese too.
Also I saw French customers, so this might be good shop! lol
お店にはチーズのお供もたくさん。
もちろんワインも売ってます。
They also have some things with cheese.
Of course, they have wine too.
お店オリジナルの牛さんバッグもかわいい!
They have an original eco bag!! Cute!
さて、ここに入った理由は、チーズよりもむしろチーズケーキ。
窓辺に並んだケーキたちがとてもおいしそうで。
中でもこのニューヨークスタイルチーズケーキ。
チーズ屋さんのチーズケーキなら間違いないでしょ!ってことで。
イギリスのチーズケーキって、レアチーズケーキのような柔らかチーズであまーいのがほとんどで、あんまり好みじゃないのですが、
ニューヨークスタイルは大好き!
これはどっちかというとその中間という感じ。
レモン風味でおいしかったです!
The reason we chose this cafe was not cheese, but cheesecake!
We saw their cheesecake in the shop window and it looked so yummy.
The cheesecake from the cheese shop must be very good! So we decided to have a teatime here.
I actually don't really fancy English cheesecake but I love New York style cheesecake!
They serve New York style cheesecake, but I would say it was between English and New York style, with lemon flavour.
I loved it!!
The Fine Cheese Co.
http://www.finecheese.co.uk/
Click here for the rankings! →


No comments :
Post a Comment