SOCIAL MEDIA

Natural History Museum (ロンドン自然史博物館)

Monday 23 March 2015

Cafe du Soleilのゆかさんが滞在中、買付のスケジュールに一日だけゆっくりできる時間があり、
ゆかさんがV&Aを見たいということでサウスケンジントンへ。
で、ゆかさんがV&Aにいっているあいだ、私たちはお隣の自然史博物館へ。
というのは、実は私、今年で在英10年になるというのに、
自然史博物館だけはまだ一度たりとも足を踏み入れたことがなかったのです。
まわりに人たちがこぞって「すばらしい!」を連呼する、噂の博物館へ行ってきました。

While my Japanese friend was staying with us, she wanted to see the V&A museum, so we went to South Kensington.
While she was in the V&A, we went to the Natural History Museum as I had NEVER been there since I came to the UK 10 years ago!







やっぱり圧巻なのは建物。
いろんなところに植物や動物のモチーフがあって、細かい細工など、本当にきれい。

The building is absolutely stunning.
There are plants and animals motifs everywhere.







肝心の展示は…う~ん、期待しすぎたかも…。
皆があまりにもすごい、素晴らしい、というから、ものすごいものを想像してただけに、
やはりガラスケースに入れられたり普通に陳列されているものが大半で、
ちょっとそこはがっかり。
世界屈指の自然史博物館なのだから、もうちょっと見せ方を工夫すればもっといいものになりそうなのに。
それを激しく痛感したのが、新しくできたコクーンセクション。
虫や草花のセクションで、建物がものすごくモダンなので期待したんだけれど…。
ここでこそ、なんかもっとあっと驚くような見せ方があったらいいのに!
(それが考え付かないんだけれども!)
企画展はよく素晴らしいと聞きます。

The exhibition was.....ok, for me.
I think I expected too much as everyone said that the museum is so great.
I thought this is one of the best museums so that they have amazing display or something....
Specially the cocoon section.
It was the section of insects and plants.
The building was so modern that I expected something very amazing, but .....
Having said that, I have no idea of amazing display!!
I heard that special exhibitions are very good.





そんな中でやっぱり私が好きだったのは鉱石セクション。
天然石だけではなくおもしろい形のものがあったりで興味深かった。

My favourite was the mineral section.
Not only jewels!, there were lots of interesting shaped stones...




説明書きとかをまったく読まずにただ歩いただけなので、勉強する気で来たらやっぱり素晴らしいのかもしれませんね…。
私はやっぱりアートや目で楽しむものが好きなので、ついついそういうところに目がいってしまう…。
一つ、おもしろい(というか興味深い)展示があって、いきなりこの地球セクションを歩いていたら、
「神戸のスーパーマーケット」が出てきて、何かと思ったらいきなりゆれだした!
阪神・淡路大震災の揺れを再現しているんだそう。
実は、わたしはこの震災時に起きていて(朝5時台なのに)なぜかベッドでメロンパンを食べていたのではっきり覚えてるんです…。
実家は滋賀なので、震源地からだいぶ離れてましたが、古い家に住んでいたので結構ゆれました。
なのでちょっと怖かった。(笑)
相方はじめ、ヨーロッパの人には地震というものがさっぱりわからないので、
こんなに怖いのよー!とちょっとわかってもらえるかも。
震災を体験した人にはちょっと怖いかもだけど…。

I prefer art or something enjoyable with eyes, so I wasn't so amazed with the museum as I didn't read any explanations.
One of the interesting exhibition was "Supermarket in Kobe" in Red zone.
Kobe is the name of part of West Japan.
I wonder what it is, and suddenly the museum started shaking!
It was the reproduction of Hanshin Awaji Earthquake disaster in 1995.
I clearly remember the earthquake as I was awake that time somehow (5:46am!) and eating sweets in my bed.....
Although my house was far away from the epicenter, my house was quite old, so it was really shaking a lot.
The strongest shaking ever I felt in my life.
So, actually I felt a bit scared in this exhibition of Kobe Supermarket. lol
Europeans, of course my partner too, don't know what earthquake is like,
it would be nice to show how the earthquake is to let them understand.
People who experienced a big earthquake might feel scared though.....





勉強といえば、うちの相方はイギリスに来たばかりの頃この近くに住んでいて、
サンドイッチすら指差しで買っていたほどの語学力から、
この博物館に毎日通って説明書きを読んで英語を習得したそうです。(語学学校には通ったことなし!)
すごいな~。当時はまだ入場料無料じゃなかったので、無料になる夕方最後の1時間でこつこつ見回ったらしいです。
そんな相方の思い出深き場所でもありました。

By the way, when my partner just came to UK from France, he lives near here.
He couldn't speak even a word in English to buy a sandwich at a shop,
but he came to this museum everyday and read explanations to study English.
(He had never gone to language school here!)
So, this is a memorial place for him.....


Click here for the rankings! →人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ


*london memo*

What to See

Natural History Museum

http://www.nhm.ac.uk/

No comments :

Post a Comment

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram