2014年もいよいよ終わり。
今年は大掃除も一通り終わり、(ということにしておく…とりあえず)スキッと新年が迎えられそう。
今年も毎年恒例になりつつある、New year resolutionsを振り返ってみます。
Finally, 2014 is ending!
I finished cleaning up our flat (the big housecleaning is Japanese custom in year-end.) and just wait for a new year.
I look back my new year resolutions of this year.
1, Call or write to my friends. 自分から友達に連絡を取る。
No tick.
まだまだ、だめです。来年は友達ともっと蜜に付き合いたい。そして増やしたい!
2, Finish the interior of our flat. 家のインテリア作業を終わらせる。
No tick.
大きな進歩はカーテンがついて、(寝室だけ…)お気に入りの鏡がやっと寝室についたこと。
後は棚をリビングルームにつければ、(買ってない家具を除いて)一応終了になるんだけれど、
時間があるうちに自分でやるからドリルのやり方教えて、と相方に聞いたんですが、
却下されました。
インテリア作業は相方の気分しだいのようです。
3, Make myself beautiful. もっと外見に気を使う。
Tick. (I think...)
ちょっとがんばってみた…と思う。
来年は小物のケアとかにも気を使いたい。(靴とかめがねとか。)
4, Expand The Mad Vintage. The Mad Vintageの拡大。
Big tick!!
おかげさまで、京都五条のViolet & Claireさんに今年5月から、また、そこからの縁で大阪南堀江のReinetteさんに置いていただける事になりました。
残念ながら、京都四条のMoccocuさんが今月で閉店となってしまい、一店舗へってしまったのですが、
来年も置いていただけるお店を引き続き探して行こうと思います!
来年は特に、神戸に一店舗、そして東京にも出来たら一店舗!
自薦他薦問わず、The Mad Vintageに合いそうなお店をご存知の方、情報お待ちしております!
今年はThe Mad Vintageのために大きく立ち上がった年でした。
仕事をやめて、ロンドンのマーケットに出店してみたり。
やってみていろいろ見えてきました。
お客さんの反応が直接見えたのはやっぱりうれしい。
でもまだまだ土台がぷるんぷるんのゼリー状なので、来年はこれをもっと強固なものにして成長していきたいなあと思っています。
5, Hold a photo exhibition. 写真展をやる。
No tick.
今年は写真展とは行かずとも、いろんな人に写真を見ていただく機会を作りたいな。
6, Make a photobook. フォトブックを作る。
No tick.
来年こそは絶対に絶対に作る。
7, Reed books in Japanese and English. 本を読む。
Half tick.
劇的な変化はやっぱりiPadを買ってもらってから。
Kindleでわからない単語をその場で調べられるのはすごく大きい。
そして単語帳アプリで調べた単語も復習できて、かなりがんばった!(以前の私と比べたら!)
…とかいいつつ、結局また読まなくなってきて、禁断の漫画に手を出してしまったわけですが…
漫画なら続けられそう。
8, Do the language exchange with my partner. 相方と語学交換をする。
No tick.
今年やったのかすら記憶にないという…。
そうだ、日本でぐりとぐらの絵本を買ってきて、相方が読み、私が仏語に訳すという語学交換をしていて、
結局まだぐりとぐらの最初のほうだったのでした…。
来年はまたクラスに通うかな~。
9, Start crocheting. クロシェ(かぎ編み)をはじめる。
Big tick!!
これもまたブログのご縁で、マーケットに遊びに来ていただいたブログ「Grapefruit Moon」のAさんがクロシェの達人とブログで拝見し、
お願いして教えてもらい始めましたー!
このクリスマス休暇でかなり忘れ始めてるんですが、練習します!
10, Go to artistic places at least once a month. もっと芸術鑑賞(最低月に一回)。
Tick!
毎月ではなく、片よりもあったし数もこなせなかったけど、結構見たからTickということに。
去年言ってた絶対に見たい舞台も全部見たし!
ブログで全然感想がかけなかったので、今言わせていただくと、今年はこんな感じ。
JAN Ballet「Le Corsaire(海賊)」English National Ballet
APR Musical「Charlie & the Chocolate Factory(チャーリーとチョコレート工場)」
MAY Musical「Cats (キャッツ)」
SEP Musical「Pajama Game (パジャマゲーム)」
Musical 「Annie, Get Your Gun (アニーよ銃を取れ)」
Ballet 「Juliet & Romeo (ジュリエットとロミオ)」Royal Swedish Ballet
NOV Musical 「Miss Saigon (ミス・サイゴン)」
DEC Musical 「An American in Paris(巴里のアメリカ人)」
Ballet 「Le Source(泉)」
見たい舞台がすべて見られたので、よしとする!
舞台好きとは言いづらいほどあんまり見てないけれど、あえて今年のベストをいわせていただくとすれば、やっぱり記憶に新しい「巴里のアメリカ人」。
これは別格として、他に特筆すべきは、実は「キャッツ」。
キャッツ以外はほぼ初めて見た舞台ばかりだったのだけれど、それらを押しのけてトップ。
やっぱりいいものはいい。ロングランするだけのことはある。
こっちにきてからロイドウェバー卿の王様ぶりにちょっと引いてしまったんだけれど、(笑)キャッツとオペラ座を作っただけでもやっぱり王様だわ!
今年の舞台からもう1作、もう一度見れると言われたら、巴里のアメリカ人を見るまでは迷わずキャッツを選んだもの。
実はWEに帰ってきたキャッツをもう一回見てもいいなと思ってる。元Pussy Cat Dollsのニコールのグリザベラも見たいし!
11, Make my antenna go up. アンテナを立てる。
No comment....
果たして出来たかなあ…。
自分でもよくわからない…。
Tickが半分以上ないというのもあるけれど、
今年は自分の心の中でもあんまり充実感がない年でした。
でもそのぶん、来年へのやる気は十分!
公私共に充実した2015年にしたいです。
今年もThe Mad Journalを読んでいただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
よいお年を!
I couldn't tick more than half......
Also, I was not satisfied with everything this year.
But, I am quite motivated for next year.
I would like a fulfilling 2015!
Thank you for reading The Mad Journal.
A Happy New Year!!
Click here for the rankings! →


Etsy (www.etsy.com)で、ハンドメイド以外に、ヴィンテージも販売できますよ。
ReplyDeleteThe Mad Vintageさんの、2015年展開にいかがですか^^。
はじめまして、コメントありがとうございます。明けましておめでとうございます。
DeleteEtsyをはじめ、オンラインショップは何度も人に勧められていましたが、店頭販売にこだわり今までずっと避けていましたが、
今年はとうとう…!? …かもしれません!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Madさん明けましておめでとうございます!
ReplyDelete素敵なクリスマス・年明けを過ごされたでしょうか?
クロシェの達人だなんてとんでもないですが、また特訓しましょー!!
今年もどうぞ宜しくお願いします☆
Aさん、
Delete明けましておめでとうございます!
うちはおうちでだらだらの年末でしたよ~、Aさんは地中海でのクリスマス、いかがでしたか?
だらだらのわりには全然練習してなくて、やばいです! でも次会うときまでは必ず復習しときます!
今年もどうぞよろしくおねがいいたします!