SOCIAL MEDIA

Souvenir from Japan

Tuesday, 17 June 2014

Let's start my usual #SouvenirfromJapan show!!!

毎回恒例の、日本からのお土産Show。



It was my mission of this Japan trip to get a pot for Japanese tea.
I found a nice one!
I love Japanese vintage too.
Usually it's quite expensive, but love to find reasonable price vintage :)
Japanese pot from Inobun.
Japanese vintage rice bowl from Mumokuteki.
Japanese big dish from Montique.
Japanese small dishes from Shiitenno-ji Antique Market.

日本でのお買い物で一番楽しいのは、和食器を探すとき。
 今回のミッションは急須を持ってかえること。
 これが結構難しかった。
 洋風インテリアにも何気なく溶け込む急須。
 正直言うと、デザインではほしいのが他にあったのだけれど、高すぎて断念。
 もしくはサイズが小さかったり。(急須としては妥当なサイズなのかもしれないけれど。)
 私が選んだのはInobunで売ってた大き目サイズの急須。日本茶専用のポットです。

水玉レトロ茶碗は、ムモクテキのレトロ食器コーナーで。
ここはレトロでかわいいお茶碗があるので必ずのぞきます。
今回は定番の水玉茶碗があったので、買い!
最近よく見る復刻版よりもぽってりしてる気がして、お気に入りです。

日本のヴィンテージのお皿も探しています。特に豆皿。
なかなかお手ごろな価格で好みのものは見つからないけれど、ちょっとずつ集めています。
今回豆皿は四天王寺の骨董市で。(別記事で紹介予定)
左のお皿は一乗寺のモンティークさんで。(別記事で紹介予定。)





I had always wanted retro vintage kimono.
And finally I got one!!
I don't know how to wear it (even Japanese have to learn how to wear kimono..),
but I would love to wear in modern way..
Kimono from Sarasque Vintage.

今回は念願のレトロな着物も買えました!
本当は、ナイロン100℃の「パン屋文六の思案」で衣装を担当していた、
豆千代さんの着物を買おうかと思っていたのだけれど、
運よく「さらすくヴィンテージ」さんで、(別記事で紹介予定)見つかったので購入!
帯も買ってないし、というか着付けもできないのにどーすんだ、って感じですが、
まあ、今のうちはユーロピアンの女の子のように、ローブみたいに羽織ってようかと思います。




My favourite shop is Aida.
I go there every time I go back to Japan and buy lots of things....
Table cloth and slippers from Aida in Osaka.

日本のかわいいもののお買い物忘れません。
必ずのぞきにいく大阪の「Aida」では、ギンガムチェックのリネンのテーブルクロスと、
夏使用の草履スリッパ。リバティプリントつき!
こんなの本家リパティでも売ってないよ。




Love this bag!! from Keibun-sha book store in Ichijoji.
Also love the cute card by Aiko Fukawa, got from Violet & Claire.

一番気に入っているのはこのエコバッグかもしれない。
けいぶん社のエコバッグ、前ものぞいたけれど、今回は好きなにしわきただしさんのイラストであったので、友人のお土産にも購入!
日本っぽいしかわいいし良いでしょ。
大好きな布川愛子さんの型抜きポストカードはViolet & Claireさんで。
このカード、集めたいんだけれどもっとあるかなあ。




Found cute brooches!
Fox brooch is from YamaneDaisuke in Gojo Mall
Gold tree brooch is from Grandpie choji-ya.

今回はお気に入りのブローチも見つかりました。
左のきつね君は、五条モールのYamane Daisukeさんのもの。
先日庭で見かけたきつね君と顔がそっくりだった…かわいいけれど、かなり忠実。

右の木のかたちのブローチは、 ちょっとMina Perhonenみたいなデザインがお気に入り。
ぐらんぴえ丁子屋さんのオリジナルでインド製。




I love Japanese socks. I love their prints!
Cute socks, all from Tutuannna, 3 pairs for 1000 yen!


生活必需品として、靴下もまとめ買い。
別にイギリスに靴下がないわけじゃないけれど、
日本のほうが柄がかわいいのがいっぱいあるので、いつも日本で買います。
Tutuannaさんがこの価格のままイギリスに来てくれればばか売れすると思うんだけどなー。




I can't stop collecting cute flyers.....

こんなものもお土産に持って帰ってきちゃった。
日本のかわいいフライヤーたち。
昔からかわいいフライヤーやポストカードを溜め込んでいて、壁に貼っていました。
イギリスではなかなかツボなのにめぐり合わないのよね。
日本のほうがかわいいのつぼを知っている。
いや、日本人だからなのか…
今回は昔からの選りすぐりをイギリスまで持って帰って、リビングの壁に貼っています。





I started collecting good and nice designed children books for my partner and my future baby.
My partner just learnt Japanese alphabet so that he wanted to read something.
The right one is one of the most popular book in Japan.
The left one is illustrated by my favourite illustrator.
I have read both of them when I was a kid.
I have read some books by English author, but in Japanese.
I would love to collect them in English.

ひらがなを覚えていい気になっている相方に、子供向けの本が欲しいといわれたので、
(前回漢字の教本をいそいそと買っていたけれどもちろん放置。)
私も将来子供が出来たら集めたいと思っていた好きな絵本をちょっとずつ集めることに。
Casaの絵本特集を買っておいてもらって、それも参考にしつつ。
まずは王道、ぐりとぐら。
なんかもう、絵本ときたらぐりとぐらって感じに王道になってきてるよね。
もう一冊は、迷いに迷って、「おしゃべりなたまごやき」。
ちょっと相方にはまだ早いかもしれないけど、大好きな長新太さん×王様シリーズなので私的にははずせなかった。
個人的には王様シリーズは和歌山静子さんのイラストのほうが好みだけれど。
これを機に長新太さんと寺村輝夫さんのことを調べたら、二人とももうお亡くなりになっていて大ショック。
王様シリーズ、全部集めたいなあ。
絵本は、日本の作家のものは日本語で、フランス人作家のものはフランス語で、その他の言語は英語で集めていくつもり。
私もフランス語の絵本を読もう…




My partner is a green tea sweets addict.
So I bought lots of them.....
The right one was my favourite green tea Japanese Kasutera (castilla?)
I wish I had a bigger box!!

一人でお留守番していた相方に、唯一「買ってきて」と頼まれたのは、「抹茶系のお菓子」。
なぜかものすごく抹茶スウィーツフェチな相方。
日本にいたら、まず間違いなく抹茶アイスを毎日食べてます。
日本人の私はそこまで抹茶好きでもなく、(いや、好きだしおいしいけれど、たまにでいい・・・)
ばちあたりですが、正直飽きてます。
でもロンドンでは貴重なのでちびちび食べます。

そんな私もめちゃくちゃほしかったのは、抹茶カステラ。
以前お土産でいただいたのがめちゃくちゃおいしくて!!
大きいほうの箱を買えばよかった~!! 京都に行く際はおすすめです。(京都でなくても売ってる?)
ちなみにここで売っていた新茶もものすごくおいしかったので買って帰ったのですが、
ロンドンで淹れてみると、別に普通だ…。
何か淹れ方があるのかしら、それともやっぱり水なのかしら。




 The best souvenir this time is this plum wine made by my local Japanese sweet company.
It's like a dessert wine, thick and sweet!!!  And very much fruity.....
My partner and I, both love plum wine, but this is the best ever!
We drink little by little every weekend, but it is coming to the end..... Noooooooo
Plum wine from Kano Shoju-an.

今回、一番お土産としてうれしかったのは、両親が持たせてくれた叶匠寿庵の梅酒。
両親が寿長生の里に梅を見に行ったときに買っておいてくれたもの。
これがもうめちゃくちゃ甘くておいしくて。(なので酒飲みの方には合わないかも。)
デザートワインのようにとろーりとしていてはちみつみたい。
そして蜜がたっぷりあるみたいに甘い味わいなのです。
相方も大の梅酒好きで、二人して週末にちびちび飲んでいますが、もう半分以上ない!!
こんなにおいしいものを飲んでしまうと、こちらで売ってるエセ梅酒(しかも高い)なんかもう飲めないわ…



Well, they are not really Japanese stuff, but the things I can't get in UK.
Cinnamon rolls from Starbucks.
I love them, I don't know why Starbacks UK doesn't have it!!!
I love Anna Sui's cheek powder.  Wish they come to UK.

お土産ショッピングは日本発つ間際まで続きます。
今回は忘れずに買った、(空港で)、スターバックスのシナモンロール。
4つも買って、レジのお姉さんにドン引きされましたが、イギリスにはないのよ、おねーさん!
相方さんとの週末の朝食用に。

アナスイのチークは単色をまとめ買いしようと決めていたのに、こういうのしかなくってショック!
(アナスイもイギリスにはないのです。)
で、買わずに帰ろうとしたのですが、よく考えたら、これ一つで私の定番色
オレンジ、ピーチ、ローズが全部そろってるから得じゃん?
というわけで、これひとつがすでにお気に入りに。




And finally, my new partner.
I have to learn photography more!
But I don't like reading academic books (even manuals....)
This Japanese book is simple, easy, and cute.  Best for beginners.

そして今回の一番のお買い物は、私の新しい相棒。
ついにミラーレスじゃない一眼に買い換えました。
キャノンのEOS Kiss X7!
かるーい!! ズームレンズつけてもLumixより軽い! (たぶん)
機能からしたら、本格的なことにはいまいちらしいんだけど、携帯性を重視しました。
Lumixのパンケーキレンズにはまっていたので、キャノンでもパンケーキを買ったんだけれど、
また失敗しちゃったよ…、とほほ。
パンケーキレンズのことといい、カメラの使い方といい、まだまだ勉強が必要です。

なので、今回こんな本も購入。
写真は勉強したいけれど、アカデミックな本はやる気も読む気もまったくないし…。
と思っていたところにこの本。
これ、ものすごーくわかりやすい。
基礎の基礎がばっちりわかります。
基礎がわかったところで、学校も行ってみるかなあ…


↓ 日本はステキなものにあふれているよう。 Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

4 comments :

  1. わー!お土産まですてき!
    わたしも今すぐ日本に帰りたくなりました。紹介されてるお店のセンスも抜群ですね。今度帰るときはお店巡りを兼ねて関西旅行もしないと!

    ReplyDelete
    Replies
    1. ちえさん
      コメントありがとうございます。そういえばお店のリンク付け忘れてました~。もうすぐThe Mad Kyoto Mapも作ろうと思っていますので、帰国の際はぜひ見てみてください!

      Delete
  2. お皿はどうやって持って帰ったのですか?大変ですよね。カステラは家で簡単にできますよ。抹茶味付けのスナックは私もお勧めです。絵本はごんぎつねが好きでした。

    ReplyDelete
    Replies
    1. ぷりん431さん
      お皿は普通にスーツケースに入れて持ち帰りました! 重量制限はあるものの、いつも何かしらパンパンに詰めて帰るので、(スーツケースの中で動きがないから)あまり割れたことありません。ところが、急須やお皿などは無事だったのに、なぜかプラスチックのパスタケースが割れてしまいました…(ふたのところで一人分取れるように調節できるやつ。UKにないので欲しかったのです。)

      Delete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram