SOCIAL MEDIA

2 weeks adventure in Japan

Sunday, 8 June 2014

 2週間日本に帰っていました。

本当ならこの年末に帰る予定でしたが、
祖母が去年亡くなり、その一周忌にあわせて予定を変更してこの時期に。

というわけで、今回は相方はお留守番で、私一人で日本へ。

相方がいると、観光にも連れて行ってあげたり通訳もしたりでいろいろばたばたしますが、
今回は一人だったので自分の時間をゆっくり持てたり、
何より友人や家族とじっくりキャッチアップできたのが大きかった!




一周忌法要のあと、祖母の遺言で永平寺に納骨へ。
京都のお寺のような華やかさはないけれど、緑がいっぱいで落ち着くお寺。
納骨の法要は私も初めてだったけれど、相方がいたらいい体験になったのになあ。




納骨のついでというか、こっちが本命というか!?
近くの三国温泉で一泊。
ものすごーく久しぶりの温泉、気持ちよかった! オーシャンビューが素晴らしい。
東尋坊もすぐ近く。




温泉の醍醐味といえば、やっぱり料理!
どれもおいしかったけれど、一番おいしかったのはしめの鯛まま。
この辺りの漁師飯で、鯛の漬けにだし汁をかけてお茶漬け…。
もうこの時点でおなかいっぱいだったけれど、これは食べずにいられなかった!
東尋坊でもサザエを食べたり、お土産に魚介味噌汁の具を買ったり。
本当はカニの季節に来たかったですけどね…。



私の中で、もう一つのメインの目的は、やっぱりヴィンテージのお仕事。
今回から五条モールのヴァイオレット&クレアさんでも取り扱っていただくことになりました。
初回は服や雑貨も入荷しております!
このお話がなくても、五条モールには今回絶対行くつもりでいたので、
お会いしたかったオーナーのスミレさんに対面できて幸せでした!
うれしい引き合わせで、偶然その場にいらした大阪のお店のオーナーさんともお話がまとまり、
大阪でもついにThe Mad Vintageがお目見えすることに!! うれしい~!
良い人にたくさんであえたホリデーとなりました!



相方がいなかったので、今回はThe Mad Vintageを扱っているお店の人ともゆっくりお話しすることが出来ました。
いつも相方がいるので納品ついでにちょっとお話しする程度でしたが、
今回はお店のことやアクセサリーのこと、そのほかいろいろなことをじっくりお話しすることが出来て本当に良かったです。
自営業をやっている友達や、同じヴィンテージの仕事をしてる人とも話せて、
ものすごーく刺激をもらいました! 今やる気満々です!!
今後ともよろしくお願いいたします。



一人だったので、今回はカフェめぐりも満喫。
(相方はやっぱり日本ならではの食事に惹かれるので。)
学生時代に行ったなつかしのカフェに行ったり…。



新しいカフェも開拓したり!



カフェめぐりは楽しいんだけれど、やっぱり体は日本のものを欲しがっていて。(笑)
Moccocuさんの近くでふらっと入った京そばのお店がものすごくおいしくて感動。
骨董市での露天のオムそばもやっぱりおいしい。
たまに帰ってくると、気を使って豪華なところに連れて行ってくれたりするんだけれど、 (たまに笑)
実際はこういう、日本にいたときに普通に食べていたものが恋しいのです。



日本のクレープもついつい。
相方が作ってくれる本格フレンチクレープも大好きだけれど、
日本のホイップたっぷりのかじりつきクレープも大好き。
小さい頃にあこがれた、原宿の思い出。(笑)




お買い物も、相方がいないのでゆっくり満喫できました。(笑)
厳選したお土産たちは恒例どおりまた別記事で。
 楽しみにしていた骨董市も! 今回念願のレトロ着物が買えて幸せ!
帯を買ってないのでどうやって着るのか謎ですが! (笑)




相方がいないこのときこそ、漫画や本読みたい! と思ったけれど、意外に忙しくてそんな暇はなく。
しかし本屋でこれを見たら買わずにはいられなかった。(笑)
真壁君は日本人女子の永遠の恋人。




京都はどこも趣があって、本当に実家が近くてラッキー。
学生時代はこれが普通でしたが、京都を出て帰ってきてみると、それが本当にしみじみわかる。
そんなステキな町を歩いていると、「ああ、相方がここにいたらなー」と思うことがしばしば。
ここぞとばかりに「相方がいたら出来ないこと」を満喫した今回のホリデーでしたが、
やっぱり、寂しかったり。
一週間は相方と一緒で、一週間は私一人、が理想かも。(笑)




帰ってきたら相方が思いっきり歓迎してくれて、ああ、私のホームはここなんだ、と実感。
カードにお花にタルトまで焼いてくれた上、欲しかった本まで買っておいてくれた!
ついでに、引越して以来(2年以上!)ついていなかったベッドルームのカーテンもついにつけてくれた。(笑)

居心地のいい日本から、「外国人」であるイギリスでの生活に戻ったけれど、
これからも日々の小さな幸せを見つけて、しっかり生きていこう。


↓次回は2年後!  Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

No comments :

Post a Comment

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram