さて、古代の遺跡を見た後、早速シラクーサの旧市街に戻ってきました。
石楠花?みたいな花が通りを彩るシラクーサの町は、夜と違ってカラフルできれい。
街中にどーんと古代遺跡。
旧市街を歩くのが大好き。
古い建物に囲まれた細い路地を、迷路をすすむように行ったり来たり。
カトリック圏の旧市街で見かけるイコン。
こういう町に根付いたカルチャーを見るのも、旧市街の見所。
アレトゥーザの泉。
ニンフが姿を変えてこの泉になったという伝説が。
昼間だと、碧色に輝く泉がきれい。
さて、泉の近くでお昼ご飯。
この日のお昼はシシリー名物、大好きなリゾット・コロッケ、アランチーニ。
やはり米に弱いのであった。
お昼のあとは、念願の青い海を拝みに、浜辺へ。
どこまでも透明な海に心奪われて。
海の中にいる魚が見えるなんて、はじめてかも。
一通り探検が終わって、一番有名なドゥオモ広場へ。
有名なカラヴァッジョの絵「聖女ルチアの埋葬」がある、サンタ・ルチア教会。
残念ながら写真禁止。
真っ白でまぶしいドゥオモ。
イタリアのようなカトリックの国の歴史が古い教会は、本当に見ごたえがある。
シラクーサの町でよく見かけた、このシンボル。
顔から伸びる三本足、というこの不気味不思議なシンボルに、すごく惹かれてしまった。
お土産屋さんの人に尋ねると、シシリーのシンボルだそう。
三本の足は三角形のシシリー島を現しているのだそう。
不思議な魅力のシシリーに、これからの旅にも胸がわくわく。
↓ 次の町は、ラグーサ。 Click here for the rankings!


No comments :
Post a Comment