SOCIAL MEDIA

Souvenirs from Copenhagen ~コペンハーゲンのかわいいもの

Saturday, 26 October 2013

Märchen Copenhagen コペンハーゲン・おとぎの国の雑貨めぐりの旅    June 2013      part.22-the last


さて、コペンハーゲン旅行記の最後は、恒例のお土産紹介です。

コペンハーゲンでは蚤の市でたくさん買うつもりが、残念な結果に終わってしまったので、
町の雑貨屋さんで物欲が爆発してしまい、少々予算オーバー...
 


Liebeの陶器の鳥たち。

本当は大中小の3つだけのつもりだったのだけど、4つだとセット価格なので4つ買っちゃった。

早くうちの壁に飛ばせたいです。




左がRetro Villaで狙っていたヴィンテージファブリックのパッチワーククッション。

右は、デザインミュージアムで一目ぼれしたLucky Boy Sundayのクッション。

柄もかわいいけれど、ベイビーアルパカが肌触り良くてすごく気持ちよいのです。

Liebeや、北欧デザイン系雑貨屋さんでも扱っています。




 Sosterne Grenesで買ったお菓子たち。

チョコでくるんだナッツはデンマークでよく見たお菓子。

よく見えにくいけど、左のキャンディはデンマークの国旗が描かれていてかわいい。




デパートIllumに入っていた北欧デザイン雑貨屋、Inspirationで見つけたかわいい編みぐるみ。

私は普段、いくらかわいくてもぬいぐるみとかは買うほうじゃないんですが、
このバンビちゃんはかわいくてしょうがなくて、ついつい将来の子供のために(いつの話や)買ってしまった。

左のがらがらリングはちょうどこの時期に赤ちゃんを産んだ友達へプレゼント。



同じくIllumに入っていた、老舗っぽいチョコレート屋さんで買ったお菓子。

左はチョコでコーティングされたアーモンド。

いろんな種類があって、もちろん人気はリコリス入りチョコでコーティングされたものだったんだけど、
自分が嫌いなリコリスをお土産には買えず、普通のチョコにしときました。

右はクッキー。

ロイヤルコペンハーゲンっぽい柄の缶がかわいいので。




デンマークの「かわいい」の代表格、スーパー「Irma」のイヤマちゃんグッズ。

ティータオル、うちでは洗ったあとの食器を拭く用のタオルに。

相方さんからは「ぜんぜん水を吸い取らない」と不評ですが、かわいいからいいんです。




デンマークの「かわいいデザイン」の代表、マチルダちゃんとイヤマちゃん。

マチルダちゃんはボトルだとかわいさが半減。

やっぱり紙パックのストライプがあってこそね。




スーパーIrmaで買った、デンマークの代表お菓子、フルーボラー。

チョコでくるまれた中身は、マシュマロのクリームみたいなもの。

甘くてふわふわ。



コペンハーゲン、最後の最後に空港のIllums Bolighusで買った物がこちら。

Illums Bolighusはデパートなのですが、空港にあるお店は北欧デザインの雑貨を集めた高級お土産屋、という感じ。

広い空港に何店舗かあるのですが、どこもかわいいものばかりで、雑貨好きはついつい足を止めてしまう。

その中でもこのエッグスタンドの子達はとてもかわいくて、離れられなくなってしまったので、ついついお買い上げ。

エッグスタンドからゆで卵なんて食べたことないんですけどね!

この子たち以外にもたくさんの種類があるのだけど、この子たちが一番「北欧・デンマーク」って感じがしたので。


初めての北欧旅行、こんな感じでした。

友人からストックホルムがいいと聞いたので、私も相方さんも今度はストックホルムに興味津々です。

ぜひ近いうちに行ってみたいなあ。


↓ 次回からは太陽の島、イタリアはシチリア! Click here for the rankings!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

No comments :

Post a Comment

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram