SOCIAL MEDIA

Singing & Dancing Polish Wedding!

Thursday, 5 July 2012



さて、先日ポーランドへ行ってきたときのお話です!

独身時代によく遊んでいた友人が結婚することになり、
わざわざポーランドでの結婚式に招待されました。

本当は相方さんや友人のBFたちも招待されていましたが、
あまり大人数なのも悪いし、独身時代を思い出して友人たちだけで行きました。



ポーランドでは、花婿が花嫁を実家に迎えに行くところから始まります。

よくわかんなかったけど、お皿の聖水?に右の木の枝をつけて、
花嫁花婿の両親たちがその枝についた聖水を両者に振りまく…。みたいな。




そして花嫁のご近所の教会で結婚式。

花嫁の友人、久々に会って(2,3年位前にポーランドに帰って以来会ってなかった)、
と~ってもきれいになっていたので驚きました。



教会は比較的新しいけれど、こういったレトロさが好き。



結婚式のあと、披露宴会場に移動します。

こちらが披露宴会場。

ここでも儀式があって、花嫁と花婿が入場すると、
パンを食べて、グラスに入ったお酒を飲み、それを後ろに放り投げて割る、という習慣があります。

意味は…わかりません。説明してもらうの忘れた。

そのあと、ここで行列を作り、延々と花嫁花婿に祝福を送ります。
(ウェディングギフト(お祝儀みたいなもの)もここで本人に直接渡します)




そして、ここで宴会スタート!

披露宴の雰囲気は日本の披露宴ととても似ています。

違うのは…ポーランド人はよく歌い、よく踊ること!

教会での式でも神父さんちょっと歌入ってたし…
披露宴もみんなの合唱で始まります。

日本だったら気恥ずかしくてみんな歌わなさそうだけど、
ポーランドの人たちは若い人もみんな声を出して歌います!


食事を少しとると、花嫁と花婿のファーストダンス。

二人だけで踊るスローダンス。これはどうもお決まりみたい。

式の前に二人で練習してました。(笑)



二人のダンスが終わると、みんな参加で踊る踊る!!

週末私がいなくて寂しかったという相方さんも、この話を聞いて「行かなくてよかった」と。笑
(踊るのが大っ嫌いなんです。)

ほんと、とにかくみんな踊るんです。

パートナーと組んだり、みんなで輪になって踊ったり、ムカデみたいに連なったり、
ツイスト、サンバ…なんでもござれ!

私の友人、前から踊りがうまいと思っていて、それが彼女の才能なんだと思ってたけど、
違うんだな~、ポーランド人はお国柄、みんなダンスがうまいみたい!!

若い男女も、おじさんもおばさんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんな踊りがうまい!




花嫁も、ドレスをひるがえし踊る踊る!



小さなレディだって踊ります!

友人が言うには、
こうやって親戚・家族の結婚式に出て行くことで、踊りが自然に身につくんだそう。



「カラテーーーー!」

踊ったあとは飲みます。

ポーランドといえば、そう、ウォッカです。

ほんとにうそみたいにウォッカの瓶が次から次へと出てくる…。

このウォッカはさらに強いお酒だそうで…。

ちなみに「カラテ」とは空手のことで、
このお酒がどれだけ強いか、片言の英語で説明してもらったら、
「カラテチョップのような衝撃が来る」ということで通じただけのはなしで、
別にポーランド語で乾杯というわけじゃありません。(笑)



どれだけ強いか見せてあげる、ということで…。

見えますか?  スプーンのウォッカに火をつけてるんです。

アルコール度数は、軽く50%を超えてました。



夜が更けると、ウェディングケーキの入場!

 豪華な4段のケーキ!! 

日本のウェディングケーキって偽物で、切る部分だけ小さい本物ケーキだったりしますが、
(あれ、今は違うのかしら。)
これは全部本物。

ケーキ入刀の儀式をしたら、 花嫁花婿が自ら切り分け、ゲストにサーブします。

ポーランドのケーキは日本のようなふわふわスポンジケーキでおいしくって、
ちなみに引き出物もケーキでした。








で、また食べて、踊って、飲んで…。

途中やけに人がはけたと思ったら、
この日はポーランド対チェコの大事なフットボールの試合があったため、
別室で観戦していたみたい。(笑)

と、テレビも少し見つつ、

こうしてポーランドの夜はふけて行くのでした…。

ナント、朝方4時まで!!

 失礼かとは思ったけれど、当日朝早いフライトだった私たちは途中でドロップアウト。

この披露宴会場の横のロッジで眠りました。

…そして…なんと、これと同じことが翌日も続きます。




翌日は午後3時からスタート!

ポーランドにはキスの歌、というのがありまして、
みんなで合唱されると、歌の間中花嫁花婿はキスをする…というのもお決まりのよう。




 そしてまた花嫁花婿のダンスから始まります。

みんなで輪になって二人を囲んで。

花嫁はこの日はかわいい赤のミニドレス。

2日目は夜の9時ぐらいまで。

飲んで食べて歌って踊って、のポーランドの結婚式、楽しんできました~。




月曜日は花嫁宅で朝食にお呼ばれ。

朝食の食卓にもウォッカ…!!

ポーランドではウォッカばっかり飲んでるイメージですが、
ウォッカはこうした特別のときだけで、
普段はビールとか飲んでる、らしいです。

ちなみに鮮やかな黄色いお酒は、イタリアのレモンのリキュール。

花嫁の親戚がイタリアに住んでるので買ってきてもらったそう。

私は強いお酒はだめなので、
チェリー味のウォッカをちょっと試してのどが焼けたので、やめときました。(笑)

短い滞在だったけど、とっても楽しくて、ポーランドの夏の光も満喫できました!

今度は観光に行きたいな~!



Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓ 励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドンのセントラルで、ピラティスを教えています。くわしくはこちら。

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。

2 comments :

  1. 知人から噂には聞いていましたが、ポーランドの結婚式は本当に長いのですね(笑)。3年前に友人の結婚式に参加すべくメキシコに行きましたが、メキシコでも飲んで歌って踊って午前様でした。全てが終わり自分の宿泊していたホテルのもどると、なんと鍵が締まっており、中に入れてもらうまでに30分くらいかかったのを覚えています(笑)。

    ReplyDelete
    Replies
    1. ihatov1001さん
      お久しぶりです! ええ、本当に長かったです。知ってる人がたくさんいればもっと楽しめたんでしょうけどね~。実は、私ともう3人の友達でツインルーム2部屋に泊まったんですが、友達の部屋、こともあろうに電気をつけたまま窓を開け放してパーティーに戻ったので、帰ってきたら蛾の大群が!! (すでに蛾に悩まされていたので、友人からは「Madのあとをつけてきたんだって!」とか言われる始末。私の部屋じゃないのに! それで、あまりの虫の大群に耐え切れず、友人二人が私たちの部屋に転がり込み、シングルベッド二つに4人で寝るというハプニングでしたよ。(笑

      Delete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram