SOCIAL MEDIA

Busy Bee June

Sunday, 1 July 2012

皆様お久しぶりです!

怒涛の6月がとうとう終わってしまいました~。

ジュビリーウィークエンドに始まって、この6月はとっても忙しかったのです。

なぜかといいますと…。


Hello everyone, long time!!
Finally my busy June was finished......
Starting from the Jubilee weekend, this June was crazy.
I'll tell you why.........



ジュビリーの次の週末にはフランスから相方さんの友人たちが泊まりに来ました。

My partner's friends from France stayed over the weekend after the Diamond Jubilee.



週末だけのプチ旅行でせっかく来てくれたのに、あいにくのお天気で残念。

でも、初ロンドンではない友人に、イギリスの田舎風景を、と思い
オックスフォードへ連れて行ったときには奇跡的に晴れてラッキー!

パントにものって、とても楽しかったです!

 考えてみたら春のオックスフォードって初めてだったかも。



そしてその次の週末は、友人の結婚式でポーランドへひとっとび。


前回ポーランドへ行ったときも週末旅行だったんだよね…。

でも今回は観光の暇すらナシ、週末中ひたすらパーティー漬けのポーランドの結婚式。

完全ローカルな典型的なポーランドの結婚式、これも楽しかった!!



今回の結婚式には、前から探していた20年代のステキなドレスをゲット!

20年代のステキなものってすごく高くてどうしようと思っていたんだけれど、
目をつけていたお店でお手ごろ価格のものが見つかりました!
(それでも私には高かったけれど…。日本で新品のドレス買うと思えば、同じかな。)

これに合わせて髪も切りました!!

ハゲ頭以来初のヘアカット。

なんだか髪質が変わってしまったみたいで、いまいちのアメリヘアになっちゃったけれど…。

20年代ルックができただけで満足!




そして、帰ってからがさらに大変。

その次の週末に、相方さんの40歳の記念すべきビッグバースデーパーティー。

引越ししてからフラットのウォーミングパーティー(引越しパーティー)もしてなかったので、
フラットお披露目もかねて一緒にやることに。

私たち二人とも、こんな大掛かりなホームパーティーなんてやったことないのでてんてこ舞い。

しかもその翌日に、誕生日プレゼントとしてサプライズ旅行を計画していたので、
さらに大忙し!

荷造りの暇なんてナシ!!





 準備は大変だったけれど、
ここぞとばかりに手持ちのヴィンテージの食器が使えたのはうれしかった! :)

ようやく日の目を見ることができたよ…。

家具がそろったら、こんな大掛かりなホームパーティはもうしないけど(笑)、
 友達を呼んでティーパーティーとかディナーとかはやりたいな。




準備は本当に大変で、結婚式前のようなストレスも感じたけれど、(いきすぎ?)
みんな楽しんでくれたみたいでよかった~!

ペンキ塗りなおさなきゃと思っていた壁も、
みんな口をそろえて「充分きれいだししなくてイーよ!」
といってくれたので、やったー! じゃあ、やんない。(笑)


そしてその翌日、私たちは無事飛びたてたのでした!!

行き先は…バルセローナ!!




私は初めてではないのだけれど、
 (旅行記は当時ブログをやっていなかったのでMixiに。
時間があればこのブログにコピペする…かも。)

相方さんが行ったことなくて、太陽の光にあふれている街、(ここ重要)といったら、ここだった。

ガウディ建築、もちろん回りましたー!




モンタネールの美しい建築、今回は外から見るのみだったけれど、
私が前回行きそびれたビーチ、モンジュイックなどを見て回れたのでよかったー!




ダリが好きな相方さんに見せたかったフィゲラスのダリ美術館、
そして、もう一度バルセロナに行くなら、絶対にいく!!
と、決めていたカダケスにも行けたので、かなりの充実感!

忙しくて何も計画していなくて、
交通の便がよくないカダケスに行くのは無理かとあきらめていたけれど、
相方さんの後押しがあって無事いけました。

もちろんダリの卵の家も行ったよ!


バルセロナ在住の友人にも再会できて、
(偶然にも相方さんの誕生日の前日が彼女の誕生日!)
本当に充実した旅でした。

 何より太陽の光を浴びられたのが最高のご褒美!!

大げさな、と思われるかもしれませんが、冗談ではなく、
イギリスは太陽の光がまったくない!!

ヨーロッパ各地が30度越える真夏日の中、イギリスだけが20度未満。
(ブルターニュも同じような天気らしいけど)

まわりの友人たちも口をそろえて愚痴っているし、
中には欝気味になったり体調を崩す人も。

これは本当に太陽の光がなさ過ぎてビタミンDの不足とも言われているんです。

私が4~5月沈んでいたのもこれだったのかなあ。

なにはともあれ、バルセロナで充電できてよかった!!



週末以外にも平日もばたばたしていて、ほんと忙しかった6月。

その多忙な中でさらに私を忙しくさせた問題が。

実は…蛾に悩まされておりまして。

大きいものではないのですが、衣類を食べる厄介なやつです。

(ニットに穴が開いてったりする、あれですね。)

イギリスはまだまだ涼しいので窓を開け放つなんてことあんまりないのに、
なぜか蛾が家に何匹も…!

業者に駆除してもらったのに、まだいるんです!!

これはもう卵を産み付けられたんじゃないかと相方さんは言うのですが…

そんな~。私の大事なヴィンテージコレクションに穴とか… いやん!!!

というわけでクリーニング屋に奔走し、大出費に涙。

普段から大雑把な私と何事にも几帳面な相方さんのギャップはあったけれど、
(私のほうが几帳面なはずのA型なのに…)
家のなかで服を出しっぱなしにするの禁止とか、
脱衣かごの中まで袋を輪ゴムで止めるとか、きびしくなってちょっと窮屈…。

大量の私の服にもダメだし。

着ない服は捨てなさい、ということで、ヴィンテージの服も泣く泣く処分。

(売れるようなかわいい服だけど、蛾の被害があったら、と思うと仕方ないよね…)

そんなことをホリデー前にがさがさやっていたのですが、
旅から帰ってきたら家にわんさかとか… イヤー!!

と思っていたけれど、今のところ影も形もないので、ほっ。

まだ服に穴は開いてないのですが、
蛾の卵はやっつけにくいというのでどうなることやら…。


というわけで、怒涛の6月でした!

予定外の大出費もあったことだし、7月は来週末以外はおとなしくするつもり。

ペンキも塗りなおさなくていいことだし、そろそろ本格的におうちのことをしようと思います。
(遅いって?)



Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓ 励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドンのセントラルで、ピラティスを教えています。くわしくはこちら。

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。

6 comments :

  1. とっても忙しい6月でしたね。でも忙しくて早く落ち着きたいと思った日々も、しばらくすれば充実していたなと思えたりするんですよね。
    ポーランドをはじめとする東欧(ポーランドは中欧か)には最近とっても惹かれます。なんだか呼ばれているような…w一応、次は絶対ロシアに行くことをもくろんでいますが、ロシアは東欧というか「ロシア」というべきでしょうか。
    あの辺の結婚パーティーは夜通し踊るという習慣が多いみたいですね。
    Madさんのドレスもすてきです。
    ホームパーティーもMadさんらしくかわいいです。
    スペインも行ったのですね。私もずっと行ってみたいところなんですが、なかなか…。一度チャンスがあったものの、ぐずぐずしていたせいで行けなかったのが今でもくやしいです。
    ガウディ建築も見てみたいし、マドリッドではホットチョコレートとチュロスを朝ごはんにしてみたいです。
    お隣のポルトガル/リスボンには何度か行ったのですが…
    タンスに出てくる服をた食べる虫って蛾の幼虫だったんですね。一体どこから沸いてくるのか不思議でしたが、やはり干しているときに卵を産み付けられるんでしょうかね。
    イギリスには防虫剤ってないのですか?
    ご存知のとおり日本なら引っ掛けられるタイプとかいろんな種類ありますが…

    ReplyDelete
    Replies
    1. miraiさん
      こんにちは、コメントありがとうございます。
      ポーランドいいですよ~! クラクフがお勧めです! でもロシアもいいですね~!
      実はフランスも2日にわたっての結婚式らしいですよ~。
      スペインもいいですよ、私はスペイン大好きです! 今回いって、やっぱり私はスペイン好きだと再確認。
      今度はまた相方さんを連れて、アンダルシア(これも前にいったことあるのですが)を旅したいです。
      そうなんですよ~、蛾。イギリスにも防虫剤はあるのですが、防虫剤は虫を寄せ付けないのであって、卵を殺すわけではないので、
      卵を産み付けられていたら終わりかも…。
      いまだにびくびくしてます。

      Delete
    2. お~フランスもですか!ヨーロッパは陸続きでちょっとずつ文化が似ていて面白いですよね。
      日本でも防虫剤はあくまでも予防みたいでした...
      が、やはり一年通して防虫剤を入れておくのがいいみたいで
      密封できるプラスチックケースに服をしまうのがいいみたいです。
      卵はクリーニングが一番いいみたいですね。
      自宅では洗濯したらアイロンがけが効果あるみたいですよ。

      前のコメントのお返事です。
      皇室は...写真入りは難しいですねw菊の紋章なら和を前面に押し出していけるかも?
      イギリスの犬は例外もあるのでしょうか全体的にお行儀がいいですね。
      あといろんな種類の犬に遭遇できるのもうれしいです。
      公園でノーリードのグレートデーンが前から歩いてきて、犬好きの私でもさすがに怖いなと思ったのですが
      私には目もくれず通り過ぎ、横道の木の上のほうの匂い取りにこうじておりました。
      本を読みながらゆっくり歩いていた飼い主の紳士が一言呼べばすぐについていったのには感激しました。
      と同時に恐怖を感じた私自身を恥じたのでした。

      そんな犬がいるかと思えば...
      グラスゴーでは木の下で雨宿りをしていたら、これまたノーリードのボーダー2匹がやってきたのです。
      気付くと1匹が私の足元におり、くわえていたぼろぼろぼのペットボトルを置いて私が投げるのを待っていました。
      一瞬、手を出して噛まれるかもと迷いましたが、投げてやるとそれを取りに行きました。
      あとから歩いてきた飼い主にThank Youといわれ、イギリスの犬と交流できたことにほっこりしたのでした。
      犬のことなので熱くなってしまいすみません笑

      Delete
  2. 初めまして、東京在住のmicchyと申します。去年ロンドンを旅行してから歴史ある建物に惹かれ、ロンドンの街並みを紹介しているブログを探していたところMADさんのブログを発見しました。それ以来、楽しく拝見させて頂いています。来週再びロンドンを訪れるので、カフェやショップ、散歩するエリアなど、MADさんのブログを参考にさせて頂いています。そして、1日だけルイスに行くことに決めました!これからも素敵な写真と楽しい日記を楽しみにしています。

    ReplyDelete
    Replies
    1. Micchyさん
      はじめまして、コメントありがとうございます!
      わ~、ロンドン来られるのですね! ルイスにも行かれるのですね! いろいろ書きたいことはあるのですが、ロンドン情報もかなりたまっています! 
      Micchyさんのお役に立てる情報があればよいのですが…。来週までに私が一押しのところを(できれば)書きますね~!
      またのぞきにきてください!

      Delete
    2. わーい、ありがとうございます!!MADさんのブログはパソコンを開く度に1度はチェックしています。たとえ仕事中でも(笑) 
      今回はマドンナのライブが一番の目的でロンドンに行きますが、昨年は3泊しか出来ずゆっくり堪能出来なかったので今回はリベンジです!
      Banner's Restaurantにも行くことにしました~ 
      micchy

      Delete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram