SOCIAL MEDIA

Alice's Day 2 - いかれ帽子屋のお茶会

Monday, 30 July 2012

アリス祭りのイベントはまだまだ続きます!


オックスフォードの自然史博物館で、フラミンゴのクローケーがあると聞いていったのですが、
一足遅く、終わってました…。



ロンドンにも自然史博物館はありますが、実は私行ったことないんですよね!

7年間一度も!

どうしてもお隣のV&A美術館のほうが好みで…。

それにしても、自然史博物館って、ロンドンのもオックスフォードのもとってもステキな建物!



ここには絶滅した鳥、ドードーの剥製があります。

キャロルはこれを見て本に登場させたといわれています。

キャロルはコーカスレースの場面で出てくる動物たちに、
アリスに不思議の国の話を聞かせたときのボートピクニックにいた人たち、
(アリスの姉妹のLorryとEdith、キャロルの友人のDuckworth、キャロル自身)
を、それぞれ、インコ(Lory)、鷲(Eagle)の子 、アヒル(Duck)、ドードーに置き換えて登場させました。

キャロル(ドジソン)には吃音癖(どもり)があり、
発音しにくい自分の名前「ドジソン」を言うときの、「ド、ド、ドジソン」をもじって、
自分自身をドードーに置き換えたといわれています。



白ウサギもちゃんと時計を持ってましたよ!



さて、これで一日目は結構いっぱいいっぱいだったのですが、
やっぱりどうしてもお茶会は行きたい!

これは一応私の誕生日のお祝いだったので、
(誕生日は9月なんですが、このイベントのために早めにお祝いしました。)
アフタヌーンティーをしてみました。



 オックスフォードキャッスルにあるホテル、Malmaisonのバックガーデンで、
いかれ帽子屋のお茶会がありました。



「Drink Me」のびんや、トランプ…アリスらしいモチーフがいっぱい。

アリスたちキャラクターももちろんいましたよ。




アリスに、白ウサギ…



チェシャ猫!



 いかれ帽子屋に、トランプ兵。



 ヴィンテージスタイルのティーパーティーと書いてあったので、
即座にこのアフタヌーンティーを選んだのですが、
残念ながらヴィンテージの食器が使われていたのはディスプレイだけで、
実際に私たちのテーブルに運ばれてくる食器はプレーンなものでした。

ちょっとがっかり。



 ケーキも、ロンドンのラブリーなヴィンテージなカフェと比べると、なんだかとてもシンプルだったけれど、
お味はとってもよかったですよ!



このバックガーデンには他に、フラミンゴのクローケーや、
大きなチェスも!

かわいいアリスに出会ったので、写真をお願いしたらとっても照れていました。

さて、おなかいっぱいになったら、(ランチ代わりに食べた。)
次はお祭りのハイライト、コーカスレースです!!


Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓ 励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドンのセントラルで、ピラティスを教えています。くわしくはこちら。

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。

2 comments :

  1. 小さい男の子は絶叫して楽しみそうな
    博覧会ですね!!

    アリスのティーパーティもかわえぇ*
    そういえば夫のタトゥーはね、チェシャ猫なんですよ~
    でも、わたし達が目にする太いのじゃなきくて
    割と細身で怖いカンジで笑ってます。

    おじさんたちには人気でよく何やら話しかけられてます。

    ReplyDelete
    Replies
    1. Xahrmaさん
      男の子はこういうのすきそうですよね~。
      わ~、だんなさんのタトゥー、チェシャ猫なんですか!
      めずらしいですね~。男の人ではアリスを知ってる人すら結構少ないのに!
      ところでブログ見ました!
      今度はオーストラリアなのですね! もうあちらにいらしてるのでしょうか?
      オーストラリアはお天気よさそうですね~!
      新しい生活に慣れるとよいですね!

      Delete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram