We passed by Nanzen-ji temple (we come back later)
and kept walking to Philosopher's Walk and Ginkaku-ji temple.
We wanted to have lunch around Ginkaku-ji temple,
but we took time in Heian Jingu unexpectedlly.
(Because I didn't know there was a huge garden....)
We were looking for somewhere to have lunch on the way to Ginkaku-ji
and found a nice one near Philosopher's Walk.
平安神宮からてくてく歩いて南禅寺へ。
南禅寺は後回しにして、先に哲学の道、銀閣寺まで歩きます。
本当は銀閣寺あたりでお昼にしたかったんだけど、
平安神宮で予想外に時間を使ってしまった!
(庭園があるなんて知らなかったので…)
で、平安神宮から歩きつつ食べれるところを探していたのですが、
鹿ケ谷通りから哲学の道へ入るとおりに、
なんだかよさげなお店がありました。
"Let's Eat Kyo-Yasai !"
This made my mind to enter here.
Kyo-Vegetable is vegetables originate in Kyoto.
A long long time ago, Kyoto was the centre of the culture and Buddhism.
Kyoto was away from the sea,
so Buddhist cuisine which is no animal products included fish was developed
and unique vegetables has been grown in Kyoto.
「京野菜を食べよう!」という言葉につられて選んだお店。
京都に来たら、京野菜を食べなきゃね!
The restaurant was the typical old Japanese house.
There were Tatami (mat made of rice straw), Engawa (small veranda), and a bushy garden. Nice.
中は昔ながらのつくりで、
畳が合って、縁側があって、手入れされてないそのままのお庭があって。
いい感じです。
When we were in Japan, I took my partner to the restaurants which has the typical Japanese style.
I wanted him to see the real Japanese culture.
My parents used to have the really nice old Japanese house, but they rebuilt it.
Now it's a normal modern house.....
I love a old Japanese style house. (Although the clean and new house is nice....!)
今回相方を連れて行くにあたって、行くお店は町屋っぽいところを選んでいました。
せっかくだから日本らしい家を見て欲しいし。
うちの家も昔は築ウン十年の古くて味のある家だったのですが、
建て直してしまったので普通…。
昔ながらの日本の風情がある建物はやっぱりいいですね。
They also have Tofu apart from Kyo-vegetable.
Tofu is also one of the speciality of Kyoto.
こちらは京野菜のほかにお豆腐も売りにしていました。
京都らしいメニューがここを選んだ決め手のひとつ。
This is Kyo-Yasai Don Gozen (Kyo-vegetable rice bowl set).
Lots of Vegetables!! Healthy!!
You put Wakame seaweed soup on rice bowl.
It's like a Korean bibimbap.
It was soooooo good!!
It was with tofu. Full of specialities of Kyoto :)
こちらが私が頼んだ京野菜丼御膳。
野菜たっぷり! ヘルシー!!
わかめスープをかけて食べます。
ちょっと韓国のビビンパ風。
でもおいしかったー!
ちゃんと京都のお豆腐もついて、京都に来たぞって感じです。
I explained to my partner about Kyo-vegetable and tofu is one of speciality of Kyoto,
but his choice was curry.
で、相方にも京野菜の説明や、
豆腐も京都では有名なんだよーといろいろ説明したにもかかわらず、
相方のチョイスは、カレー。
Yeah, curry is nice, he likes my curry too......
It was the safe choice for him.....
But the curry was so tasty and delicious!!
まあね。
カレーおいしいしね。
私が作る日本のカレーも好きだしね。
夏はカレーって感じだしね。(この日は10月でしたが夏日でした。)
無難なチョイス、って感じでしょうか。
でもしっかり煮込まれていておいしかった!
They have another speciality apart from meals.
さて、このお店では食事のほかに、もうひとつ売りがありました。
Yomogi soap.
Yomogi (mugwort) is perfect herb. You can eat or put on skin.... You can do anything with it.
Yomogi has the sterilizing power.
こちらのヨモギソープ。
ヨモギは日本が誇るハーブ。食べても肌につけても効果があるといわれています。
で、殺菌作用のあるこのヨモギを石鹸にしたこのヨモギソープ。
店のトイレに張ってある、「ヨモギソープを使った人たちの声」を見て、
私の心はわしづかみ。(笑)
敏感肌のせいで超ナチュラル志向の相方さんに影響されて、
私も普段の洗顔は朝は水洗顔、夜はナチュラルな石鹸、と変えたのです。
そしてここのヨモギソープを毎日使っていますが…
今のところトラブル知らず! つるつるですよ!
でも、私もともとストレスが肌に出ないタイプなのでもとと変わってないんですが!(笑)
こちらでは日本酒100%(だったかな?)の化粧水も売っていて、
美白には日本酒!を信じて「露姫」を愛用していた私は早速これも購入したんですが、
これは引越しのときに割ってしまった…(泣)
こちらのお店オリジナルのこの商品。
通販でも購入可能!! 私も次回日本に帰ったらまた買おうかなと思っています。
京都土産にどうでしょう!?
Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓ 励みになるのでクリックお願いします!


ロンドンのセントラルで、ピラティスを教えています。くわしくはこちら。
Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。
*tabi memo*
Where to Eat
Toryanse とおりゃんせ
View Larger Map
いいですねー京野菜におとうふ!
ReplyDelete昔京都に住んでたころに行った町家のお店とか
私も今度イアンといっしょに日本に行こうと思ってるんですが
ここも要チェックですね!
あら、京都に住んでたんですね!
ReplyDeleteどこかですれ違っていたかもですね!
他にもいろいろ紹介する…つもりですので、またのぞきにきてくださいなー!