SOCIAL MEDIA

Heian Jingu Shrine~平安神宮

Sunday, 4 March 2012

I haven't written my travel journal for a while, haven't I......?

I'd like to write at least once a week......

I don't have time to organize my photos, I've got too many of them.......

My hard drive is gonna be full of photos!!

So I have to get on with it!  Here's the journal of Japan, continued.


最近まったく旅行記を書いてなかったので、旅行記がたまってるー!
せめて週に一度はあげたいものです。
時間がなくて写真を整理する暇がなく、大量の写真が山盛り...
メモリーがパンクしそうです。
というわけで、日本に帰ったときの旅行記を。


8, Oct, 2011 - Kyoto, Japan

We went to East of Central Kyoto to do sightseeing.

Started from Heian Jingu Shrine.

2日目も京都の観光の続き。この日は東山を中心に、平安神宮からスタート。



The big torii gate of Heian Jingu Shrine is one of the landmark of Kyoto.

 大きな鳥居が目印の平安神宮。 京都の代表的な神社のひとつです。





The contrast of the vermilion pillars and white sand is beautiful.

Heian Jingu Shrine is rather new compared with other historical temples in Kyoto.

It was built almost 100 years ago
but it was imitated the style of architecture in Heian Period(794-1185) as it's named Heian Jingu,
so you can see the elegance of Heian Period when Kyoto was flourished.


朱い柱と白い砂のコントラストが美しい平安神宮。
古い歴史のある京都にすれば、平安神宮は比較的新しい神社。
建てられたのは100年チョイ前ですが、名前の通り、平安時代の様式を参考にしているので、
京都が栄えた平安時代の趣があります。



There's a stunning big Japanese garden behind the shrine.

I didn't know that although I lived near Kyoto more than 20 years!!

The garden is going to be full of pink of hundreds cherry blossom trees in Spring.

And it is going to be full of red or yellow of coloured leaves in Autumn.

We went there just before the season of Autumn tints, 
but the green garden was also beautiful.


神殿の背後にはとっても広くて美しい日本庭園が広がります。
...って、20年以上住んでて、ぜんぜんその事実を知りませんでしたよ。
春には何百という桜の気に花が咲き、庭園はピンクに染まります。
秋には紅葉が美しく...
このときはまだ紅葉が始まってない中途半端な時期でしたが、
緑だけの庭園もまたステキです。



This is the first train in Japan.     こちらは日本で最初の電車。



 The pond makes us feel the coolness in the very hot Summer in Kyoto.

The iris is going to bloom around here in Summer too.

The greens also make the shades so that the garden is cool compared with the town.


京都の暑い夏に涼しさを演出する池。
この池にはたくさんの菖蒲が咲いていて、
周りの緑も繁っていて、庭園の中は街中と比べてとってもひんやりしているんですよ。



This is another pond.

The round stone bridge is made in the shape of the dragon.

When you are crossing the bridge,
you can feel like you are flying on the dragon into the sky reflected in the pond.


こちらはまた別の池。
この丸い石の橋は龍をかたどっていて、
この橋を渡ることで、池に映った空を龍に乗って飛んでいるかのような感じになりますよ、
ということらしいです。




There were lots of lotuses on the pond.     池にはたくさんの睡蓮が咲いています。



We found a very Japanese tea shop across the pond.

We took a rest there.

池の向こうにはとってもジャパニーズなお茶屋が。
さっそく一休み。




It was very hot as though it was October, which is Autumn in Japan.

So we ordered cold sweets.

I had Warabi-mochi (bracken starch dumpling),  my partner had a green tea ice cream.

He loved green tea ice cream so he almost had it everyday.....


この日は10月にしては夏のように暑かったので、
二人とも冷たいお菓子。
私は冷たい蕨もち、相方さんは抹茶アイス。
相方さんは本場の抹茶アイスをとっても気に入って、ほぼ毎日のように食べてました。



In the third pond, there's a beautiful building crossing the pond.

This is originally for fishing.


3つ目の池にはステキなつり殿が。
池を横切る泰平閣はとっても趣があります。



In the most elegant place in the garden I thought,  we found the wedding shooting.

They were doing traditional Japanese Shinto wedding.

My partner was stunned by her beautiful wedding kimono.  Lucky him!!


一番雰囲気があるこの場所では、結婚式の写真撮影が行われていました。
相方さんも初めて見る日本のすばらしい着物に見とれていましたよ。
いいものが偶然見れて良かったね!


Hundreds cherry blossoms are going to bloom in Spring in Heian Jingu.

We would love to visit here again to see cherry blossoms
when we come back to Japan next time!! (hopefully next Spring!!)


春には一斉に桜が咲き始めるこの神社。
私たちも次回帰るときには(できれば、来年の春に桜を見に!!)
ぜひこの場所を再訪したいと思います。


Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓ 励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドンのセントラルで、ピラティスを教えています。くわしくはこちら。

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。


*tabi memo*

How to Get There

Heian Jingu Shrine

http://www.heianjingu.or.jp/index.html


View Larger Map

1 comment :

  1. 前略御免下さい。
    突然のコメント失礼致します。

    私、Boypediaという団体にて活動しております、木内弘毅と申します。
    現在、上記団体にてホームページの作成を担当しており、その際に京都の画像を探しておりました。

    現在、全国の企業と大学生を京都に招集し、2000人規模の講演会・ワークショップを開催することを計画しており、そのHPには
    「青空」「京都の伝統的な建物」をテーマにした画像を載せたいと考えておりました。

    そこでもしよろしければ、当記事上から2つ目の平安神宮の画像を私たちのホームページにて掲載させて頂けないでしょうか?

    きれいな青空とオープンな雰囲気の出ている写真がとても好きです。
    もちろん、「写真提供:themadjournal.com様」を写真の下部に記載させて頂くつもりでございます。


    突然のメールで大変恐縮ですが、可否の程を下記のメールアドレスにご返信頂けますと幸いでございます。

    boypedia@yahoo.co.jp

    その他イベント内容など、ご不明な点御座いましてもお気軽にご連絡下さい。
    取り急ぎ、上記のみにて失礼いたします。

    Boypedia WEB担当
    木内弘毅

    ReplyDelete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram