SOCIAL MEDIA

Happy New Year 2012 !!!

Tuesday 3 January 2012

改めまして、皆様明けましておめでとうございます!! 

皆様、よい年末年始を迎えられたことを望みます。

我が家では今回、初のジャパニーズな年末年始を送ってみました。

久しぶりに日本に帰ったし、お雑煮が恋しかったので!!


Happy new year everyone!!
I hope you had a good New Year's Day.
We tried the first Japanese traditional New Year's Eve and Day in London.
because I miss Japanese New Year as I went back to Japan last year.



年末はオンラインで新居に必要な家具をいろいろチェックしていたら出かけるのには遅くなってしまい、
結局また家でお菓子作り。

我が家のパティシエ、相方さんが、今回は洋ナシとチョコのタルトを作ってくれました!!


We were so late to go out in New Year's Eve because we were looking for furniture in the internet.
So we decided to stay home to cook.
My partner who is my private patissier baked a chocolate and pear tart!!!



いつものように心配性な相方さんは、「絶対失敗する、あれが足りない、これ、多すぎた!」

と、大騒ぎしていましたが、出来上がってみれば、とってもおいしいタルトの出来上がり!!

おやつの時間には困りません♪ …が、太るなあ…。


My partner is a natural worrier, he was always saying, "It's not gonna be good, I missed it, I put it too much....."
But in the end, the tart was soooooooooooooooo delicious!!!!
I'm looking forward to having a tea time everyday now!  ......but I have to be careful.......



タルト生地が余ったのと、家に新品があるのにまた買ってしまったクリームチーズを消費するために、
即席でチーズケーキも。

フィラデルフィアの箱に書いてあるレシピでちゃちゃっとできました!

タルト生地さえ準備できてればとっても簡単なんですね~。

イギリスでよく見るレアチーズケーキより、こちらのベイクドチーズケーキがお好みの私にとっては、うれしいレシピ!


We made dough so much that we baked cheese cakes as well because we had an extra cream cheese.
The recipe was from the official Philadelphia website.
(My baked cheese cake recipe is from Japanese website.)
It's so easy if you already have dough.
I love the baked cheese cake..... :)



年越しは、初めて年越しそばを作ってみました!!

実はおそば作るの初めて…。(ロンドンで、でなくて、人生で。)

といっても、そばは乾麺、だしも濃縮のを使ったし、天ぷらもジャパセンで買ったので即席なんですが…。

乾麺のおそばってどうなんだろうと思ってましたが、結構いけた!! (しかも賞味期限過ぎてたのに…)

おそばとかうどんをやらなかったのは、具に何を入れたらいいのかわからないんですよね~。

こっちじゃお揚げもかまぼこも手に入れにくいし…。

今回はかろうじて天ぷらがごまかしてくれたものの、他はねぎばかり。(笑)

それでも相方さんは、家での初のおそばに、

「すごい!! レストランみたい!!」 と興奮して、おいしそうに食べてくれたのでよかったです…。

こんなのでそんなに喜んでいただけるとは…。なんだか恥ずかしいような、申し訳ないような。


For New Year's Eve, I made Soba (buckwheat) noodles for the first time..... 
  *In New Year's Eve, we Japanese people eat Soba noodles to hope a long life because Soba noodles are narrow and long.
But it was actually instant.... :
the noodles were dried noodles,  the soup stock was concentrate, tempura was from Japan Center.....
I was not sure that dried Soba noodles are good or not, but it was, in fact!!!
I hadn't cooked Soba or Udon noodles in London because I don't know what I should put in.
It's very hard to get the typical ingredients for Japanese noodles here.
Although tempura looked gorgeous this time, but other ingredients were just leek and salad onion....
But my partner was so glad to have Soba noodles at home for the firet time.
"It's so gorgeous!!  Like a restaurant!!" he said......  I was so glad too :)
I feel a bit sorry that he was so glad for the instant noodles.....



そして、年が明けたらお雑煮!! (見栄えが悪くて失礼…) お雑煮は一年通して食べてもいいほど大好きなのです~。

我が家のレシピは、豚こまを入れるすまし。

おもちと薄切りの豚をジャパセンで仕入れる以外は、近くのスーパーで全部買えるのがうれしい。
(大根がテスコで買えるのが特に。)

ただ、だしを全部粉末からとったので、なかなかうまく味が出なかった…。

仕方なしに濃縮のだしを使ったら色が濃くなるし、なんだか違う感じ…。

来年はきちんと昆布とかつおぶしからだしをとろう!!


In New Year's Day, I cooked Zoni (a Japanese soup with rice cakes)
I love Zoni, I can eat it whole year!!! Our recipe is clear soup with pork.
  *Zoni is a special dish only for New Year.  Each area has different recipes. Specially, Kyoto people use white miso.
I'm so glad that I can buy almost all ingredients from my local supermarket, except for rice cakes and very thin sliced pork.
But I used powder soup stock so that it wasn't really good taste....
Then I added concentrate soup stock, but it made colour dark.......
I will cook properly next year!!!



元旦は恒例の、お正月映画。

                            (お借りしました)

今年は、シャーロック・ホームズ2! 確か、相方さんとの初のお正月もホームズだった気がします。

イギリスの時代物映画、特にアガサ・クリスティーのシリーズの時代は大好き!

ホームズの時代のヴィクトリアンな雰囲気も好きです。

アンティークのドレスや小物が見られるほか、古い時代のロンドンが見られるのは楽しい。

特に今回のホームズでは、前回紹介したWilton's Music Hallが登場していて、とってもうれしかった!

実際に見に行ったときの面影を残しつつ、あの時代の華やかな雰囲気が出ていて、ステキ!!

ロンドンにおられる方、これからいらっしゃる方にはぜひ注目していただきたい。

あと、面白かったのは、
スウェーデン版の「ドラゴンタトゥーの女」に出ていたNoomi Rapaceがジプシー役でホームズに出ていたこと。

とってもはまり役でよかったのはもちろんなんだけど、
くしくもアメリカ版の「ドラゴン~」が上映中!!  

「ドラゴン~」はオリジナルのスウェーデン版がとってもよかったので、アメリカ版はどうなんだろう。

でもアメリカ版も評判は上々らしいし、やっぱり見てみたいかな…。

こういうリメイクで、演出をどう変えているのか見るのも好き。

話がそれましたが、ホームズは、今回イギリスだけでなくヨーロッパ各国に出て行って、いろんな景色が見られるのも楽しかった。

それに、ロバート・ダウニー・Jrのお茶目なホームズも好き!


We went to cinema to watch Sherlock Holmes 2 in New Year's Day.
I think we went to cinema for the first episode a few years ago in New Year's day.
I like English costume play films, specially Agatha Christie's.  I like the Victorian era like Holmes's series.
I like watching antique dresses and items, and London in the old time!
Specially, I was so glad to see Wilton Music Hall, which I wrote about it in this blog, in this Sherlock Holmes 2.
It looked gorgeous as it should have been in the old days but still could see as we saw last time.
If you are in London or you are going to go there,  please have a look.



元旦の夜はいつもお鍋なので、今回もしゃぶしゃぶ。

日本のうちのしゃぶしゃぶと比べたら、やたら貧相ですが…いいの。

ヘルシーだしねっ。

ロンドンにいたらそんな本格的な日本料理なんてできないわ…。

と、思っていたら、cotonaさんのお正月の食卓に愕然。

すごい…。 ・・・来年は、がんばります。


The dinner was Shabu-shabu (Japanese hot pot), which is my family usually have in New Year's Day.
Compared with my family's, it's a bit poor-looking, but I don't care.  It's very healthy!!
I can't cook a proper Japanese dish in London.....
But I saw my friend's blog and she's done a perfect Japanese New Year's dishes.....
...............I'll try next year.


励みになるのでクリックお願いします!Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。

4 comments :

  1. Madさん あけましておめでとうございます!
    お節をほめられてうれしいっ。完全なる自己満足なんで...
    Madさんたちのお蕎麦もお雑煮もおいしそう〜。
    やっぱりお出汁は大事ですよね。
    私もこのおせちを作るときくらいしか一からお出汁を作るなんてしてないですよ!

    相方さんのお菓子が本当に美味しそう!
    私、お菓子作りは全く駄目なんです。

    今年もよろしくお願いします☆

    ReplyDelete
  2. Cotonaさん
    明けましておめでとうございます!
    いや~、すばらしいです。用意するだけですごいです…。
    といっても、私、そんなに御節で好きなものがないので、(栗きんとんとか黒豆とか、あんまり…)いつも卵とえびと、かまぼこつまむくらいなので…。
    でも筑前煮?みたいなの、おいしそう!
    御節に限らず、Cotonaさんのブログに出てくる食卓は、家の食卓というより、レストランっぽいですよね~。うらやましいです!
    私もお菓子作り、苦手なんです~。苦手というか、やらず嫌いというか…。粉系は計ったり練ったりするのとかがよくわからなくて…。相方さんはケーキ食べたい一心でがんばってくれるのでうれしいです。(笑
    今年もよろしくお願いします!

    ReplyDelete
  3. 同じ!私も甘いおかずに興味無しなので
    栗きんとんとか黒豆とかあっても食べません。
    ではmadさんも来年は私みたいな
    手抜きヨーロッパお節に挑戦してみては?:)

    筑前煮だけは、朝から取った出汁を大量使用するので
    うまみたっぷりの煮物になります。
    我が家では1年に一度のみ登場する煮物。
    通常は簡単に作った手抜き煮物なのです。

    ドイツに居るときはフリマ散策して入手した食器も沢山あって、
    良かったのだけど、引っ越しでかなり処分してしまったので
    テーブルコーディネイトできないのが不満。
    今年こそ、こちらのフリマに繰り出して
    食器を増やしたいなあ〜。

    ReplyDelete
  4. Cotonaさん
    ぜひ来年は簡単御節、挑戦したいと思います。…気力があれば!(笑
    筑前煮、そういえば普段もあんまりやらないですね~。たけのことレンコンがないとどうも…。
    そういえば、Cotonaさんはドイツにいらっしゃったのですよね!ドイツのどこでしたか? 実は今度ベルリンに行くことになったのです!今からベルリンの蚤の市のことを考えると、うれしくてニヤニヤしてしまいます!! もしベルリンのことご存知でしたら、教えてくださーい!

    ReplyDelete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram