SOCIAL MEDIA

Japanese retro cutie

Thursday, 24 November 2011

日本のお土産、パート2です!

食器編が続きます。

今回の旅で掘り出し物だったのがこちら。


Souvenirs from Japan, Part 2.  More tablewares.
These are the best find in this trip.



天神さんで見つけたレトロな60年代のマグカップ。

北欧へ輸出用に作られていたものなんですって!

なんとも和洋折衷な感じが気に入って、お値段も300円とお得だったので購入。

実は、茶色いほうは数秒差でほかの人にとられてしまい、買えませんでした。

また次に来たときにあるかも…と、あきらめかけてたんですが、
数日後、けいぶん社でやっていた夜長堂さんのマーケットで再び遭遇!

これは運命、と思い、倍以上のお値段を払うのは断腸の思いでしたが、購入。

私はお茶をがぶ飲みするので、でかいマグカップのほうが好みなのですが、
これはこれで気に入っています。

(けいぶん社さんやこのマーケットの話はまた後日。)


The 60's retro mugcups found in Tenjin Shrine Antique Market.
Those were made to export to Northern Europe.
I love this half-Japanese and half-Western style.  It was only 300yen so I bought a blue one.
I couldn't buy a brown one in the market because someone took it before me....
I gave up and expected to get it next time,  but a few days later, I found the brown one in another market!!!
I thought it was a good fortune.  Although it costed more than twice as much as the blue one, I bought it...(with heartbreaking grief.....)
I love them although I usually prefer big mugcup because I like drinking a lot of tea.
(I'll tell Tenjin Shrine Antique Market another time.)



うちのおばさんが持っていて、ずっと欲しかったこのグラス。

渡英前からだからもうかれこれ6年!

実は、このグラス、イギリスでも見つけていたのです。

ポートベローにある食器のセレクトショップに売っていたのですが、引っ越してからかおうと思い…
だけどあるとき思い立って、買いに行ったら、なんとなくなっていた!!

フランス製のものなんですが、生産中止になったというじゃありませんか…。

というわけで、泣く泣くあきらめていたのですが、このたびの帰国でその話をおばにしたらば、
「ぜんぜん日本で売ってるよ」とのこと。
というわけで、結婚祝いで買っていただきました。

私が見かけたのはなぜか「アメリカンラグシー」で。
同じくフランス製のものなので、私がイギリスで見つけたのと同じだと思うんですが。

がんになってから、医者に水をたくさん飲みなさいと口をすっぱく言われているのですが、
(抗がん剤などの薬を外に出すため)
もともと水を飲むほうじゃないので、私にとっては結構大変なのです。

だけどこのグラスが来てからは、積極的に水を飲んでます!

起き抜けにもグラスいっぱいの水。このキラキラグラスだと、よい一日が始まりそう!


Since I found this glass in my aunt house, I had wanted it for a long time.
I actually had found it in Portbello.  I thought I can buy after I move.
But one day, I came to want to buy it and went to the shop.  It had gone!!!
The shop owner said it went out of production...........
So I gave up against my will and told my aunt about it.
Then she said "You can find it in Japan."  And she bought a pair of this glass as a wedding gift.
I have to drink a lot of water since I got a cancer, however, I normally don't drink much.
But since I've got this glass, I do drink voluntarily.
Everyday, I start from a glass of water.  I feel it's gonna be a good day with this glass!



 豆皿も、イギリスではなかなか見かけないので欲しかったのです。

このお皿も、染付の和なのにモダンな和洋折衷な感じが気に入って。

こちらも学生時代によく通った三条川原町の雑貨屋さん、アンジェで。

ここは北欧スタイルのミニマムな雑貨が中心なので、
置いてある和のアイテムもそれにあうのがうれしい。

ここでは黒漆のおわんも購入。形が気に入ってます。

でも洋風スープにも使えるように木のおわんのほうがよかったかなー。


I wanted to get small plates because I don't really see them in UK.
I like them because it has a half-Japanese and half-Western style.
I bought them in Angers which I used to go a lot when I was student.
They have a lot of Northern European tablewares and items in a good sense,  so Japanese tablewares they have also suit these European style.
I bought a pair of black lacquered bowl for miso soup too.



そのアンジェでは手ぬぐいも購入。

今回お土産探しで死ぬほどお土産屋をめぐったのだけど、
(実際、今回の滞在はほとんど土産探しで外に出ていたような…)
京都にはかわいい手ぬぐいがいっぱい!! 相当迷ってしまいました。

数ある手ぬぐい屋さんの中でも気に入ったのが、こちらのアンジェさんにおいてあった手ぬぐい。

シンプルだけど和な感じがミニマムで洗練されていてとてもよろしい!

お店でディスプレイされていた、上の紫の菊の模様を自分用に。
まわりは洋なのに和の食器と一緒にディスプレイされていて、
その見事な和洋折衷感を真似したい。

下の二つはお土産に。


I bought Japanese tenugui tea towels in Angers too.
I visited SO MANY souvenir shops to find souvenirs, and I found out there were so many cute tenugui towels in Kyoto!
I couldn't decide which I should buy!
There were many brands for tenugui towel but one of my favourite is this brand which I found in Angers.
Simple but refined Japanese style!
I bought a top one for myself.  It was displayed with Japanese tablewares in the shop which has Western interior.
I'd love to copy this mixed style.



でも、いちおしの手ぬぐい屋さんはこちら、にじゆらさんなのです。

というか、この絵を手がけた関美穂子さんという作家さんに夢中!

にじゆらで見かけたときは気がつかなかったのですが、
実はその前にイノブンで雑貨を見かけて買っていたのです。


But my best tenugui brand is this, Nijiyura.
In other words,  I love the artist Mihoko Seki who designed this tenugui.
Although I didn't notice when I bought this tenugui, I had already got her other products in Inobun before that.



こちらのかわいいマッチ売りの少女のシール!

マッチの部分がちょうどうちのパソコンの赤く光る部分と同じサイズだったので、思わず貼っちゃいました。(笑)

これと同じ柄のはんこと、プレゼント小分け用の紙袋。

でもこのにじゆらのレトロ感いっぱいな柄がすごく気に入っています。

じつは関美穂子さんご本人とも、この手ぬぐいを買ってあとでけいぶん社のマーケットでお会いしています。

そのときはこの手ぬぐいと、シールと、目の前のかわいい雑貨の作家さんが同一人物だとは知らなかったのであまりお話はしなかったのですが…ファンです! (いまさらここでいうのもなんですが。)

ちなみに手ぬぐいは、一番上のマグカップを売っていた夜長堂さんも、かわいい絵柄でお勧めです!
(関さんと同じくけいぶん社でマーケットをやってらっしゃいましたが、
イノブンでも雑貨を、錦市場のお土産屋さんでも手ぬぐいなどを売ってます。)

こんなかわいい和の雑貨たちを見て、これを輸入してイギリスでお店を開けないかしら…
と、妄想する私なのでした。


This cute sticker of the little match girl.
I also bought a seal and paper bags in the same design.
I love her drawing in retro style.

Actually I met her after a few days I bought the tenugui.
At that time, I didn't notice those items are from the same artist, so I didn't talk much.....

I found a lot of cute Japanese items and am imagining to have a shop to import those of them.......


励みになるのでクリックお願いします!Thank you for reading! Click here for the rankings! ↓
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

Pickでは私が見つけたお勧め&かわいいものや、日々の一こまを切り取って。


*tabi memo*

Where to Shop

Angers アンジェ

http://www.angers.jp/


View Larger Map


Nijiyura にじゆら

http://www.nijiyura.jp/


Mihoko Seki 関美穂子

http://sekimihoko.exblog.jp/

4 comments :

  1. madさん。
    はじめまして。私は、アメリカ在住で、時々、日本製のアメリカ輸出用に作られたビンテージの物をみることがあるのですが、北欧への輸出用にも作られていたものがあったのですね。それから、関美穂子さんのてぬぐい、とってもいいですね。私も、日本帰国の際には、てぬぐい屋さんとか、日本的なものを売っているお店とか、よく見に行きます。

    ReplyDelete
  2. おひさしぶりです!blogspotにうつられたんですねー。
    それにしても日本からのお土産たち、うらやましい!
    私も秋に帰ったばかりですが、また買い物しに、家族&友達に会いに帰りたくなっちゃいました〜。あ、私もマスキングテープ大量購入しましたヨ。:)

    ReplyDelete
  3. Simple Eco Lifeさん
    はじめまして、コメントありがとうございます!
    そうらしいですね~。和の雑貨は海外じゃなかなかいいのが見つかりませんもんね。私もこれから帰国するたびに和の食器をこつこつ集めていくと思います。

    ReplyDelete
  4. Cotonaさん
    そうなんですよ~。もうご存知かと思ってました!
    やっぱりテープは買いですよね~。楽しい~。
    私も早くも次の帰国が楽しみです!

    ReplyDelete

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Instagram